サイト解析の始め方

STEP1. 解析対象のサイトを追加する

ホーム画面の「新しいサイトを追加」ボタンから、解析対象となるサイトを追加します。
_images/getting-started-step1.png
サイトの追加は「URL」と「サイト名」の入力のみで行えます。
「高度な設定」については初期設定のままでもご利用いただけますし、サイトの特性などに応じて任意に変更いただいても構いません。
詳しい設定方法は [ 新しいサイトを追加 ] 項目をご覧ください。

STEP2. サイトの巡回および解析を待つ

サイトを追加した後に、巡回ステータスが「巡回中」から「巡回完了」となれば準備完了です。
100ページ程のWebサイトであれば、おおよそ30分程で巡回が完了します。

[ アカウント情報 ] の画面からメール通知をオンにすると、巡回完了後にEメールにて通知されます。

_images/getting-started-step2.png
ただし、すでに他に「巡回中」となっているサイトがあれば「処理待ち」状態となり、それらの巡回が完了してから巡回開始となります。
※フリープラン、ライトプランでは共有のクローラとなるため、他のユーザーが巡回している際にも「処理待ち」状態となります。
何番目の処理待ち状態かは括弧内の数値をご確認ください。
「処理待ち(1)」の場合は1番目の処理待ちとなり、現在巡回中のサイトが「巡回完了」となれば次に処理されます。
各巡回ステータスについての説明は [ 巡回ステータス ] 項目をご覧ください。

STEP3. 解析結果を確認する

ホーム画面に表示されるサイト一覧の右列「操作」から、「詳細」ボタンをクリックすると各サイトの解析結果詳細画面を確認することができます。
_images/getting-started-step3.png
解析結果画面など、それぞれの画面についての説明は [ 画面説明 ] よりご覧ください。